ホリエモン(堀江 貴文)のプロフィール
堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年10月29日 – )は、日本の実業家、著作家、投資家、タレントである。愛称はホリエモンだが、堀江本人があだ名やペンネームなどを名乗る際にはたかぽんを自称している。sns media&consulting株式会社ファウンダー、インターステラテクノロジズ株式会社ファウンダー、株式会社7gogo取締役、日本ゴルフ改革会議委員、Jリーグアドバイザー、大阪府の特別顧問(国際博覧会(万博)担当)である。元ライブドア代表取締役社長CEOである。身長173.5㎝。血液型A型。
ホリエモン(堀江 貴文)の名言&格言集
ホリエモンの名言・格言 1 / 57
東大に合格したという実績は、ベンチャーを起業するうえでも大いに役に立ちました。
僕は在学中に起業しましたが、東大生であるというだけで、少なくともいかがわしい人間ではないと認識してもらうことはできました。
これは得でした。もしも、僕が名もない大学の卒業生だったら、起業するのは難しかったでしょう。
もっと言ってしまえば、人間の能力は平準化すれば、学力とほぼ比例します。
つまり、学歴が低い人がベンチャーを起業しても、失敗するケースが多いと思います。
ホリエモンの名言・格言 2 / 57
一度、自分で仕事をとってきてやってみることが大切なのです。
会社を通さずに仕事をしてみると、えっこんなにもらえるんですかという話になる。
そこではじめてこれまでこんなに上前をはねられていたんだと実感できます。
就職とは他人のリスクコントロールの支配下にはいるということです。
ホリエモンの名言・格言 3 / 57
自分に自信がある人ほど自分だけでなんとかうまくやろうとするものです。
しかし、それでは無駄が多い。
成功する人間とは、自分の知識や経験なんてちっぽけなものだと自覚し、他人の力を上手に利用できる人のことです。
ホリエモンの名言・格言 4 / 57
営業をすればものは必ず売れます。
テクニックはいりません。良く営業テクニック集みたいな本がありますよね。
名刺はこう使えとか、携帯電話の使い方とかそういった類のもの。
しかし、そういう細かいことはじつはどうでもいいのです。
もっとシンプルに考えて、一つ二つのことを実践すればいい。
それは気合と根性です。
気合と根性でものを一個売ってみてください。
ものが一個でも売れた瞬間に人間は変わります。
そこからすべてが始まるのです。
ホリエモンの名言・格言 5 / 57
僕はごく短期間で会社を立ち上げ、30歳で100億円を稼ぎ出しましたが、こういう世界のビジネスチャンスは旧態依然のオヤジ世代にはつかむことができません。これまでの社会システム・会社システムの中に安定してきた人たちには、今後、ますます過酷な未来が待っていることでしょう。
この流れは変えることができません。
これまでの成功物語の幻想を捨て、今すぐ新しい時代への対応を取るべきなのです。
ホリエモンの名言・格言 6 / 57
いま世の中には、一部の人たちの利益を守るために、みんなにとって不便なものが多すぎる。
医薬品のネット販売の話もそうじゃないですか。
あんなものはさっさと規制緩和すればいいのに、ぐだぐだ言ってるから社会が停滞するんです。
ホリエモンの名言・格言 7 / 57
お金になんて興味がないという人がいます。
人生そこそこの生活が出来ればいいんじゃない。
お金のために苦労するなんて。と考える人たちです。
そういう人を全否定するわけではありませんが、若い人にはもっと上を目指してほしいのです。
近年、ニヒリズム的な人たちが増えている要因の一つとして情報通信の発展により人類のフロンティアがなくなってしまったなどという、もっともらしい理屈を述べる人たちがいます。
しかし、人間は世界のすべてを踏破したなどというのは本当におこがましい話で宇宙どころか地球上、たとえば深海や海中なんか
ホリエモンの名言・格言 8 / 57
誤解を恐れずに言えば、稼いでいる社長は「バカ」か、ものすごい頭のいい人のどちらかで、ほとんどはバカです。
バカだからリスクや未来に怯えない。
失敗してもすぐ忘れてしまうから何度でも挑戦する。
成功するまで挑戦するから、成功者になるのです。
ホリエモンの名言・格言 9 / 57
僕は会社経営で悩んだことはありません。
すぐにシンプルに決断する。
旧来の会社組織では大勢が集まって長時間の議論をするのが普通でした。
ろくに準備もせずに会議を始めるから、いつまでたっても議論が出ない。
会議の目的は結論を出すことです。
ところが会議のための会議に終わってしまうケースが多かったと思うのです。
それでうちの会社では会議は極力シンプル化するようにしています。
目的にシンプルに向かっていく。
細かい事にとらわれず、大局を見る。
それが企業の成長スピードを加速させる上で大切なことなのです。
ホリエモンの名言・格言 10 / 57
社員の中に起業するかしないかで悩んで僕のところに相談に来る人がいます。
しかし、僕はシンプルにやればいいじゃんと言うだけです。
話は5分で終わりです。
そうするとみんな拍子抜けして帰っていきます。
でもこれはイジワルをしているわけではありません。
本当にシンプルにやればいいと思っているからです。
なんでもやりたいときにやるのが一番なのです。
昔から善は急げといいます。
ホリエモンの名言・格言 11 / 57
興味があることは全部やりたいじゃないですか。
いまにかぎらず、ライブドアのときからそうでした。ライブドアはインターネットの会社でしたけど、証券会社や銀行もしていたし、保険会社もつくろうとしていました。
あとは不動産の仲介とか、車のオークション、テレマーケティングのコールセンター、会計ソフトの会社とか、もう数えきれないくらい。
ホリエモンの名言・格言 12 / 57
成功するためにどうするかを前向きに考えなければいけないのだ。
ホリエモンの名言・格言 13 / 57
先を読むポイントは、個別の変化をつかむだけでなく、大局観を持つことです。
それには歴史を勉強し、日頃から知識を積み重ねていくしかありません。
事業でも投資でも、これらなくして成功をつかむことは無理でしょう。
ホリエモンの名言・格言 14 / 57
どうしてみなさん、お金の話ばかりしたがるのかな。
たぶんみんな、お金が目的化しているんですよね。
だから僕のこともお金目当てだろうと決めてかかってくる。
ホリエモンの名言・格言 15 / 57
企業は図体がでかいと、お金をいっぱいかけられるといういい面もあるんだけど、悪い面も結構大きい。
ホリエモンの名言・格言 16 / 57
時間は物理的に増やせないじゃないですか。
誰にだって24時間だから、どう使うかを考える必要がある。
でも、お金は増やせますよね。
やりたいことをやるために時間効率を高め、必要ならそこにお金を使っていく。
僕はお金の使い方なんてどうでもいいと思うけど、あえて何に使うべきかといったら、そこじゃないですか。
ホリエモンの名言・格言 17 / 57
僕の理想は、シンプルに、こだわらず、考えない経営です。
複雑に考えずに常に基本に返る。
成功している改革はあくまで経営の基本に忠実だからです。
その基本とは事実を事実としてありのままに見ること。
これは一見カンタンなようですが、多くの人は自分の思い込みやこだわりに固執してしまうのです。
ホリエモンの名言・格言 18 / 57
インターネットは急速に進化していますが、最先端の所ばかりでなく、取り残されたところに意外に大きなビジネスがごろごろ転がっているものなのです。
そしてその取り残されたところとは、旧世代の旧勢力が利権を握っているところです。
そこを改善していかないと、未来は見えてこない
ホリエモンの名言・格言 19 / 57
僕がいつも心がけていることはとにかくでかいことを考えて、到底実現できなそうなことを考えてそれを実際に実現させるということです。
とはいってもいきなり大きな目標には到達できません。
一つ一つ身近な目標を達成していくことで、俺の思っていることは全部できるのだという自信をつけていって、さらに次の目標に向かっていくことだと思います。
この成功体験の積み重ねが大切なのです。
ホリエモンの名言・格言 20 / 57
商売はスピードが勝負ですから、リスクとリターンのバランスでシンプルに即座に判断することが必要になってくるのです。
たとえばうちの社員が「今度始める事業が成功するかどうかわからないんですよ」と悩んでいるとします。
そこで僕が言うことは「リスクとリターンだろ。費用はいくらかかるの?10万円?だったらやれば」です。
リスクが10万円で期待リターンが1000万円だったら何も考えることはない。
すぐにやればいい。
失敗したって10万円なんだからやっておけばいいじゃんという話です。
各自自分のとれる範囲はわかっている
ホリエモンの名言・格言 21 / 57
少しくらいのお金で満足している暇はありません。
経営者は大きなビジョンを持ってどんどんお金を集めて、会社を大きくしていかなければならないのです。
ある程度の儲けで満足してしまい、そこで小さくまとまってしまうと、いざチャンスが回ってきたときに身動きが取れなくなってしまうのです。
結果的にそこまでの会社で終わってしまうわけです
ホリエモンの名言・格言 22 / 57
会社とは人を使うための道具です。
人は利用した方がいいのです。
つまり、会社という組織を使って他人の能力を利用するべきなのです。
他人を利用するというのは部下に限った話ではありません。
上司や同僚、取引先の人、友人など、あらゆる他人を最大限に活用すべきなのです。
ただし、他人の力を利用すると言っても、人をこき使うということではありません。
むしろ使われる人たちのためになるような、相乗効果のある活用の仕方をしなければ継続して関係を保つことはできず、お互い不幸になるだけです。
ホリエモンの名言・格言 23 / 57
人間が考えたことは実現すると言われますが、口に出さなければ実現しません。
だから僕は、まず口にする。
ホリエモンの名言・格言 24 / 57
社員の中に起業するかしないかで悩んで僕のところに相談に来る人がいます。
しかし、僕はシンプルにやればいいじゃんと言うだけです。
話は5分で終わりです。
そうするとみんな拍子抜けして帰っていきます。
でもこれはイジワルをしているわけではありません。
ホリエモンの名言・格言 25 / 57
稼ぐようになるには、自分で思考することが大切。
他人の意見に安直に乗る人は、損したままの負け組からずっと抜け出せないでしょう。
ホリエモンの名言・格言 26 / 57
気づいている人間にはチャンスがたくさん巡ってくるわけです。
この時代の転換期に旧来の社会システムの破たんに気付かず、ぼんやりしていれば他人から搾取されるだけなのです。
それが良い悪いという話ではありません。
僕が言いたいのはこれは歴史上で繰り返されてきた事実だということです。
ホリエモンの名言・格言 27 / 57
価値観の多様化が容認されていくと、当然「俺は働かない」というのも一つの選択肢になってくるのです。人間の最終的な目標は成功です。フリーターや引きこもりと言われる人たちでも、われわれがとやかくいう権利はないわけです。価値観の多様化は歴史の必然だと思っています。旧世代の価値観でものごとを計ることが不幸のはじまりなのです。
ホリエモンの名言・格言 28 / 57
本当にシンプルにやればいいと思っているからです。
なんでもやりたいときにやるのが一番なのです。
昔から善は急げといいます。
ホリエモンの名言・格言 29 / 57
ITサービスは寿命が短いからどんどん新しいものをやらなきゃいけない。
それはあたりまえだと思います。
そのあたりまえのことをやらない経営者が多すぎます。
こういっちゃなんだけど、最近の日本のITの経営者はたるんでますよ(笑)。
ホリエモンの名言・格言 30 / 57
お金というものはお金が好きな人のところに集まってくるとよく言われます。これは当然のことです。お金なんていらないと思っている人が金持ちになれるはずがありません。
しかしもっと問題なのはある程度リッチになってしまった人の場合です。リッチになると人間は小さくまとまってしまう傾向があるのです。
月収のレベルで100万円や200万円を越えると自分のやりたいことは大抵実現できるようになってきます。
しかし、ここで満足してはゼッタイにいけないのです。
ホリエモンの名言・格言 31 / 57
会社がつぶれるのは運が悪かったか、単純に勉強不足かどちらかでしょう。
運が悪かっただけで一定のノウハウを持っているなら再チャレンジすればいい。
問題は勉強不足です。いや勉強なんてたいそうなものではないかもしれません。
商売の基本を普通におさえるだけでいいのです。
つまり、商売とはものを売って儲けることであるという当たり前のことを理解することです。
ホリエモンの名言・格言 32 / 57
投資でも起業でも、人と同じことをしていたら駄目。
誰も目を向けていない所に一歩踏み出さないと、稼げるようにはなれない。
ホリエモンの名言・格言 33 / 57
シンプルに考えることが僕の信条です。
ビジネスの最前線ではスピードが勝負です。
いろいろと複雑に考えることで失うものは大きい。
ビジネスにおける様々な問題は、すべて原点に戻ってシンプル思考で処理すれば、最大限の効果を発揮することができるのです。
ホリエモンの名言・格言 34 / 57
僕がいつも言っていることは基本に忠実になれということです。
基本に忠実なんて言うといやな顔をする人が多いかもしれません。
なんだそんなことかと。
しかし、これは大事なことなのです。
多くの人は基本に忠実にやらないで失敗するのです。
僕は会社を経営していくうえでこの事実を確認してきました。
資金繰りが大切なんてことは誰でも言っているし、あちこちのビジネス書に書いてあることです。
しかし、こうした基本を忘れてしまうので実際に会社はつぶれていくわけです。
ホリエモンの名言・格言 35 / 57
良い商品を作りさえすれば、自然とお客さんが集まってくるだろうと本気で思いこんでいる人が意外に多いのです。
女の子を口説くときのことを考えれば、この思い込みがいかにばかばかしい話かわかります。
女の子が寄ってこないので、自分はモテないと思い込んでいる人がいます。
でも、女の子って口説けばある一定の確率でものにすることができるわけです。
そこで普通に考えれば、自分から女の子を口説かないから駄目なんだとわかるはずです。
そこらへんにいる普通のあんちゃんが街を歩いていて女の子が言い寄ってくることなんてほとんどない
ホリエモンの名言・格言 36 / 57
いまだに自分で起業するのは難しいと考えている人がいるかもしれないけど、お金の面での制約はほとんどなくなった。
実際、若い人たちはネットで面白いサービスを次々に送り出しています。
ホリエモンの名言・格言 37 / 57
目の前のビジネスをきちんと成立させる。
それがサステイナブル(持続可能)に夢を追う秘訣。
ホリエモンの名言・格言 38 / 57
5年後にこういうことをしていなければいけないと考えたことがない。
5年後って遠いじゃないですか。
企業はあたりまえのように中長期計画をつくっていますが、僕はずっと意味がわからなかった。
そんな先のことをいま決めたって仕方がないでしょう。
いまおもしろいと思うことを行って、それが5年後に大きくなっていたらいいなとは思います。
ホリエモンの名言・格言 39 / 57
分野は違っても、仕事のコアになる部分は同じです。
いま何か事業を始めるなら、フェイスブックやツイッターで「こういうサービスを始めました」と拡散しますよね。
それによってマスメディアに取材にきてもらったりしますが、これはどの事業でも同じでしょう。
プロモーションだけじゃありません。
投資の仕方や、人材の獲得の仕方だって同じ。
だからいろいろやっても、力が分散する‐こいうことはないです。
ホリエモンの名言・格言 40 / 57
結局何をやるにしても気合と根性ということになります。
ものごとを複雑に考えずにシンプルにやるべきことをやる。
東大に入りたければ覚えることをピックアップして単純に暗記すればいい。
商売をやっているなら熱心にものを売ればいい。
成功の道は本当にこれだけなのです。
ホリエモンの名言・格言 41 / 57
企業経営に一番大切なものはなんですかとたずねられると、いつも僕はこう答えています。ものごとをシンプルに考えること。シンプル イズ ザ ベストという言葉があります。シンプルが一番ということは人類が長年の経験から得てきた教訓だと思います。多くの経営者は同じ質問を受けたときに必要以上に難しく考えてしまうのです。(堀江貴文、元ライブドア社長)
ホリエモンの名言・格言 42 / 57
当たり前のことを当たり前に、そしてすべては営業から。
お金を儲けたかったらとにかく営業、営業、営業と考えてください。
営業力がどうのこうのというビジネス本はたくさん出版されていますが、それだけ営業すること自体をまったく考えていない人が多い。
というのが僕の実感です。営業する力さえあれば、どこからか商品を仕入れてきて利ざやを乗っけて売ればいいだけの話です。
どう考えても絶対儲かります。
ホリエモンの名言・格言 43 / 57
お金は、信用の表示形態というか、信用が顕在化したものだと思います。
だからお金より信用のほうがずっと大事です。
好きなことをやっていれば、自然に信用につながるじゃないですか。
それで悪く思われるのだとしたら、中途半端だからでしょう。
口先だけで、行動が伴ってないとかね。
ホリエモンの名言・格言 44 / 57
中世というのは鬱屈した時代でした。
日本の江戸時代は西洋の中世に当たると思うのですが、鬱屈した時代の中で次第にパワーが貯めこまれていき、江戸時代末期にドカーンと爆発したわけです。
いま必要なのは、そうした大きな変化です。
旧世代から引き継いだばかばかしい社会システムを壊すことです。
できないではなく、どうやったらできるかを考えることです。
ホリエモンの名言・格言 45 / 57
(社名をオン・ザ・エッヂからエッジに、そしてライブドアに変更した際)慣れ親しんだ社名を変えるのに抵抗はないですかと聞かれることが多くなりました。一度潰れた社名(ライブドア)を使うのは縁起が悪いという人もいました。
たしかに社名に愛着がないわけではありません。
しかし、それは単なる創業者のこだわりにすぎません。
社名というのは芸能人が芸名を使うのと同じで、単純に売れるためにあるわけです。
だからシンプルに考えればいい。
どちらが売れるのかと。
ホリエモンの名言・格言 46 / 57
僕がベンチャーを起業した理由は、大企業の仕事は退屈だと思ったからです。
高度成長期のサラリーマンが退屈なルーチンワークに耐えることができたのは、社会の発展に自分の夢を重ね合わせることができたからでしょう。
しかし、高度成長期が終焉してからは、そうした共同体幻想を抱くことはもはや不可能になってしまいました。
ルーチンワークは、ただの退屈な仕事になってしまいました。
というより、そもそも退屈な仕事を、人々が素直に退屈だと認識する正常な世の中になったというべきでしょう。
ホリエモンの名言・格言 47 / 57
株主に利益を供与するために、良いサービスや商品を作って売るわけです。
それで顧客は満足する。
ビジネスが成功すると、税金もたくさん払うことになるし、お金持ちが大金を投資するようになる。
それによって経済が活性化され、結果的に社会に貢献するようになるわけです。
順番を間違えてはいけないのです。
シンプルに株主のためにと考えることができないので、どの要素も中途半端になってしまうのです。
ホリエモンの名言・格言 48 / 57
金のことを考えなくなったのは、21、22歳ぐらいからかな。
お金は制限要因にすぎないと思うんですよ。
たとえばコンビニに行って何か買いたいものがあるのに、お金が足りなくて買えないのは嫌ですよね。
そうした制限要因としてお金があるのであって、お金そのものはどうでもいい。
そういう意味でいうと、僕は早いうちに解放されたので。
ホリエモンの名言・格言 49 / 57
僕が一番大切にしているのは、毎日を退屈せずに楽しく過ごすことです。
つらかったのは捕まったときぐらいで、起業してからの人生はずっと楽しかった。
僕は、生まれ変わっても絶対に起業すると思います。
いや、もっと早く、小学生ぐらいで起業できれば最高だったとさえ思っています。
ホリエモンの名言・格言 50 / 57
右肩上がりの経済成長を前提としてきた親父たちは、要するに、山ほどだまされてきたのです。
右肩上がりの経済成長や誰もが部長に昇進できるピラミッド構造なんて、最初から存在しなかったわけです。
それはバブルの一例を見ても明らかです。
勘の鋭い若者たちはこれに気づいています。
ホリエモンの名言・格言 51 / 57
なぜあなたの会社は急成長をし続けているのですかという質問を受けます。
それは常に背伸びをしているからです。
背伸びするには多少無理をしなければなりませんが、育ち盛りの子供のようにいろんなことに手を出してやり遂げることが大切なのです。
僕の会社でもこれまで無理な納期の仕事もたくさん受けてきましたが、それは会社が成長するために必要不可欠な背伸びだと考えたからです。
ホリエモンの名言・格言 52 / 57
たとえ二次情報をもとにしていても、見方を変えることでおもしろくなるんです。
ホリエモンの名言・格言 53 / 57
新しい市場を切り開く可能性のある技術を理解し、世の中がどう変わっていくかを見据えられなければ、ゼロから市場を作り上げることに関われない。
ホリエモンの名言・格言 54 / 57
とにかくあらゆることを疑ってみる。
そうすると、常識なんて 意外と不合理なことに気づくはずだ。
ホリエモンの名言・格言 55 / 57
僕は以前からコピーライターの糸井重里さんに注目しています。
あの人は他人をうまく利用することで成功を収めた人です。
糸井さんが立ち上げているホームページほぼ日刊イトイ新聞は本当にすごい。
そのコンテンツを作るために多くのボランティアを利用しているのです。
人を使う典型です。
キムタクを利用して釣りブームを起こしたり、糸井重里という人に学ぶことは多い。
ホリエモンの名言・格言 56 / 57
効率的に使う必要があるとしたら、お金より時間でしょう。
やりたいことがたくさんあるから、時間を無駄にしたくない。
お金で時間を買えるのであれば惜しまず使います。
たとえばスケジュール管理って、意外に時間を取られるでしょう。
こういったものは丸投げしたほうがいい。
ホリエモンの名言・格言 57 / 57
(多くの経営者は)会社とは何のためにあるかと聞かれたときに、社会に貢献するためとか、従業員のためとか、顧客のためとか、本来の筋からズレたトンチンカンなことを言ってしまう。
しかし、株式会社の本来の目的は株主へ利益還元をすることです。
だから株主のためとストレートに答えられなければならない。
株主に最大限の利益をもたらすことが株式会社の社長の責任なのです。
それがわかれば会社がやるべきことは見えてきます。